書道教室・筆文字制作のお問合せはここをクリック

子供

オンライン

書道の大学合格おめでとう!

嬉しいことその3県外から長時間かけて受験対策に通ってくれた高校生から無事に合格したと、嬉しい報告をいただきました😄実技指導と面接対策を、対面とオンラインを組み合わせて何度も実施。写真は面接練習風景実技はどの問題が出ても書ける力がつき、受験が...
子供

小学6年生の快挙!おめでとう!

嬉しいことその2当教室で学んでいる小学校6年生、川島小莉吹さんが、日本書写技能検定協会主催の令和6年度第3回文部科学省後援硬筆書写技能検定の準2級に先月、見事一発合格しました!😃この検定は1級が最高位(指導者資格)で、準2級は高校生~一般社...
子供

特待生おめでとう!

こんにちは。書の部屋®です!最近立て続けに生徒さんたちのことで嬉しいことがありました😃その1がこちら🎖️(その3まであります!)小学4年生の時から習いにきてくれている生徒が、中学3年生で硬筆特待生になりました\(^O^)/書道を習っている子...
子供

「もっと上手になりたい!」小学校中・高学年、中高校生向け書道Q&A

こんにちは!静岡市の書道教室「書の部屋®」です!字を書くことが好きなお子さんをお持ちの親御さんへ。「もっと上手になりたい!」という気持ちを大切に育てていくために、私がお伝えできる、親御さんが気になるポイントをQ&A形式でまとめました!
子供

初めての書道教室Q&A 〜幼児・低学年向け編〜

こんにちは!静岡市の書道教室「書の部屋®」です!「うちの子、書道を楽しめるかな?」「まだ小さいけど、習い始めても大丈夫?」幼児さんや小学校低学年のお子様をお持ちの親御様の疑問にお答えします!お子様が安心して書道を楽しめるよう、温かくサポートしますので、ぜひ参考にしてくださいね。
大人

【掲載】地域情報誌「KAKEHASHI」に書道教室が掲載されました!

あけましておめでとうございます!前回のブログからだいぶ間があいてしまいましたが、今年もよろしくお願いします!地域情報誌フリーペーパー「KAKEHASHI」(ナガハシ印刷株式会社様発行)に書の部屋®が見開き一面、冊子の一番最初のページに大きく掲載されました!
子供

字が上手になる子のあまり知られていない特徴

こんにちは!書道教室・筆文字制作・筆耕「書の部屋®」です!色んな人に字が上手になるにはどうしたらいいですか?と聞かれます。その都度、お答えしていますが、今まであまり伝えていなく、字が上手になる子のこれまであまり知られていない特徴をお伝えしたいと思います!
子供

子どもたちが看板制作に初挑戦!!

書の部屋®書道教室の子ども達が、教室目の前の巴川の看板制作に初挑戦しました!!看板が3枚だけなので大勢では書けず、近所から習いにきてくれている小学生に声をかけて書いてもらいました!この中にはまだ習い始めたばかりで、毛筆を書いたことのない子も...
ご案内

6/9 書の部屋®開業12周年になりました!

こんにちは!静岡市葵区の書道教室・筆文字デザイン・筆耕「書の部屋®」です!今日で開業12年になりました!そして今月6/1にちょうど生徒様専用ラインの累計登録者数がぴったりの数字になりました!
子供

〔子ども〕書道教室に通うのは何歳からがいいですか?

こんにちは!静岡市で書道教室をしている「書の部屋®」です(*^-^*)時々この質問をされるので、気になる方も多いのかな?と思います。一番早い子は幼児(4歳~)習いに来てくれている子がいます!ただ、何歳~と年齢で決めるよりも、字が書けるようになり始めているかどうかや、お子様自身が字を書くことが好きで興味を持っていて、やりたい気持ちがあるかの方が大事かと思います!