書道教室・筆文字制作のお問合せはここをクリック

子供

書道教室の紹介

中学生が大人のペン字に挑戦!

今度は中学生が大人のペン字に挑戦しました!たまたま私の机にあった大人の生徒さんにお書きしたお手本を見て、「いいなぁ、すごいなぁ」とうらやましそうな顔をして言ったので、「じゃあ書いてみる?」と聞いたら、「書きたい!」とのこと。お手本を渡して、大喜びして書いた字を見せてくれました!私自身、中学校時代に自由研究で漢字の研究をしたり、仮名の研究をして
書道教室の紹介

小3が中学生の課題の行書にチャレンジ!

小学3年生が中学生のお姉さんの課題を真似して書きました!ふと近寄って見ると、行書をすらすらと上手に書いていて、思わず「小3で中学生の行書を書けるなんてすごいっ!」と叫んだ私。素質があり、これからが楽しみです。子どもたちの能力を自由に伸ばしていける教育をしていきたいと思いました ^-^
書道教室の紹介

3年ぶりの書き初め大会!

先日1/4に静岡市中央体育館で席書大会(書き初め大会)が開催されました!私も役員として年末の準備や当日の会場設営、終了後の後片づけや審査の事務作業に携わりました!子供たちの書き初めに向かう姿勢や熱気には毎回感動します!こちらは書き初め大会に向けた教室独自の錬成会風景↓本番に向けてみんな一生懸命練習しました!翌日1/5の毎日新聞でも書き初め大会当日の様子が掲載されました!当教室の生徒達も映っています(^o^)今回の静岡の書き初めは1年「えがお」2年「ぬくもり」3年「思いやり」4年「明るい声」5年「温かな心」6年「出発の春」など、どれも心が和む言葉ばかりで、そんな世の中になるといいなと思います。ブログに書きたい内容がたまっているので、また引き続き更新していきますね!
書道教室の紹介

夏休みの書道コンクール課題に取り組む子供たち(^^)

8月になって、子供たちは夏休みになりましたね!各地の小・中学校で毎年この時期、JA書道コンクールの夏休み宿題が出ていて、書の部屋®書道教室でも、子供たちが練習に励んでいます!
書道教室の紹介

書道教室のオンラインレッスン!タイの日本人小学生も一緒にお稽古

日本と海外をつなぐ!コロナになってからオンライン書道教室を始めて、なんとタイで暮らしている日本人の男の子もお稽古に参加しています。